神戸市の危機管理室&消防局予算2025
今年の年初に行われた2025年神戸市消防出初式のフェニックス放水、和太鼓演奏は素晴らしかった!
阪神淡路大震災から30年の神戸から、防災力を高めて
人命を守るまちづくりを目指していきたいと思っています。
さて、今日の質疑は下記の6点、質疑時間は35分です。
【危機管理室】
1.防災士資格取得助成制度の導入に伴う防災福祉コミュニティの支援について
2.危機管理室から危機管理局になるにあたって、体制強化について
【消防局】
1.市民防災総合センターにおける訓練施設の整備について
2.救急需要に対応するための救急救命体制について
3.消防司令業務の共同運用に向けたシステム構築について
4.消防吏員の悩み相談について
【実現したこと】
私は、昨年2024年秋の決算総括質疑で「防災士資格取得の助成制度創設」を提案しました。初めて来年度の予算書を見た時に、この予算が計上されていたのが、とてもうれしかったのです!
1995年の阪神淡路大震災の時、神戸市立兵庫中学校の教員をしていた私は、地震の恐ろしさ、避難所の過酷さ、復興への大変な道のりについては身に染みています。
神戸市が、さらに防災力を高め、減災にも取り組みながら、これからの自然災害にも立ち向かっていくために出来得る限りのことを実行して、備えておきたいと考えています。
細かい答弁は掲載しませんが、まさにこの想いに沿った答弁で、私からさらに要望もさせていただきました。議員として、提案したことが実現し、市民のみなさまにお役に立てることが一番の喜びです!
