市会ニュース

定例市会

  • 教職員の長時間労働の是正を!
     今日は神戸市会本会議で、議員提出第18号議案「持続可能な学校の実現を求める意見書提出」のために、提案議員を代表して議場で提案説明をさせていただきました。 学校現場では教員希望者の減少、病気休職者や、早期退職者の増加など […]
  • 令和6年度予算の質疑「こども家庭局」
    *どのまちより子どもにやさしいまち”神戸”をめざしてほしい*こどもまんなか社会を具現化していきたい この2つをめざして質疑させていただきました。 1.高校生等通学定期券補助令和6年9月より【市内の高校に通学する生徒を対象 […]
  • 求職者、就活の学生への支援
    今日の経済港湾委員会では、令和4年度補正予算について審議しました。経済観光局では、求職者や就職活動中の学生を対象とした市内企業の合同企業説明会について、予算1230万円がついていたので、どのような内容かを確認しました。以 […]
  • 令和4年第1回定例【2月議会】総括質疑
    令和4年第1回定例【2月議会】総括質疑 質疑項目1.コロナ収束後の神戸のまちの姿について  (1)ポートアイランド・空港島の活性化  (2)王子公園の再整備2.LGBTQ専門担当配置と女性活躍推進について4.危機管理にお […]
  • 令和3年第2回定例市会【9月議会】一般質問
    令和3年第2回定例市会【9月議会】一般質問 質疑項目1.神戸市の人口増施策について2.神戸市広報のあり方と広報人材の育成について3.北図書館の再整備について4.北区の活性化策・観光客誘致について5.児童の学力向上について

その他

  • 「きぞうに聞くぞう」プロジェクト [ 2013年10月11日] 
    久元きぞう応援隊女子部(HMT48)
  • 復興支援の募金活動に参加
    震災から1年の想い 明日3月11日は東日本大震災から1年を迎えます。震災で亡くなられた1万5854人の皆様のご冥福を心からお祈り申し上げます。 本当に多くの命が奪われました。今なお行方不明の方も、ご家族の元にかえられます […]
  • 決算特別委員会[ 2011年10月6日(木) ]
    H22年度決算特別委員会で保健福祉局の審査、質問しました。 私は、弱い立場の方や、困っている状況でありながら社会の狭間に置かれている方々のために声を挙げていきたいとの考えから質問項目を考え、調査の上まとめました。虐待に関 […]
  • 第10回 政策懇談会に参加 [ 2011年6月7日 ]
    民主党では直接、具体的な政策に反映させていくために、定期的に政策懇談会を実施しています。私もどのような団体の方が、どうような思いで日々活動をされ、政策に何を求めていらっしゃるか聴かせていただきたく、参加いたしました。
  • 東北地方太平洋沖大地震、被災地支援の募金活動
    たくさんの方が「東北地方のみなさん、がんばって!」という気持ちをお寄せくださいました。 2011年3月11日、マグニチュード9.0の地震とその後の津波により多くの方が犠牲となられました。謹んでお悔やみ申し上げます。 いま […]