神戸市の路上生活者支援
神戸市役所周辺でも路上生活者=ホームレスの方を
よく見かけますが、先日、神戸市保健福祉局の保護課の所管である
「神戸市立 更生センター・更生援護相談所」を視察させていただき
施設長の松下さんにお話を伺いました。
こちらは、JR灘駅降りてすぐの所にあります。
更生=生まれ変わる → 社会へと復帰する足がかりとなる施設です。
神戸市のH22年8月調査で、ホームレス総数は119名(内女性4名)で、
他局からも合わせて総勢77名の職員が20~22時の間に市内各所を調査しました。
離宮公園の山の中・・・など、いつもの場所に常宿している場合が多く
今年も今月に神戸市内のホームレスの実態を把握して自立支援を行うために
実施予定です。
日頃から巡回相談をしたり、更生センターや相談所の案内をするという
地道な活動によって、昨年度は更生センターから93名が退所して、
市内で一人暮らしを始めたり、就労されたり、また高齢者施設に移ったりされました。
自立を支援すると言っても、更生センターのルール(内外でのアルコール禁止)や
生活保護の現物支給など、気ままに暮らすわけではないので、
本人の意思の強さや、見守り、相談にのって就労支援をしていくという
職員の方の粘り強い取組みによるものだと感じました。
見せていただいた一時宿泊施設にはクーラーはなく、最低限の生活を保障するためにも
ゆっくり体を休める環境は必要だと思いました。
わたしたち、いつ何時、生活が急変することがあるかもしれません。
もし、どうしようもなく路頭に迷う状況に陥ったら、市内にこういった施設があり
頼れる職員の方が相談にのってくださる、セイフティネットがあるということが大切です。
どんな状況の人でも、人間らしく暮らしていける社会を。
私の身近にいらっしゃる困難を抱えた方をしっかりと見つめる政策の実現を。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。
一方での、神戸市の生活保護不正受給の実態をしっかり見てください。生活困難な市民を救うべく制度を悪用し、ルール無用かの如く厚顔無恥な存在の調査を。そうゆう人は一部などと笑うなかれ。財政は家計と同じで、使い道によります。臭い所に蓋をし無駄を排除できなければ、民主党の代表作「仕分け」なんてただのパフォーマンスに過ぎません。正直者がバカを見る世の中を、市議が黙認しませにんように。。。。