街頭から被災地支援のお手伝い
本日3月15日(火)から、街頭で募金活動をいたします。 また午後もいろいろな場所で 神戸のみなさまに向けて募金のお願いをしてきます。 ニュースで伝わる被災地の現状を見て、 大変だ!と思うだけでなく、 今、私たちにできるこ […]
義援金について
「何かをしたい!」 「寄付をしたいけれど、どこにお金を持っていったらいいかわからない」 と言うお声があります。 現在、 「民主党」 が窓口となり、必要な支援ができるように &nb […]
神戸からの支援・ボランティア
神戸市では防災指令第1号が出され、 被災地へ、救援のための応援職員が派遣されました。 第1陣の、緊急消防援助隊をはじめ 危機管理室、消防局、建設局、水道局、産業振興局のみなさん また DMAT(災害派遣医療チーム)隊員の […]
大地震発生
宮城で大地震が発生した。 大きな津波、そして倒壊した建物。 たくさんの人が、巻き込まれている様子に、ただただ心配しています。 この後も大きな余震に気をつけて、正確な情報に基づいて行動してください。 一人でも多くの方が救出 […]
明日はいよいよ!
今朝は小雪のちらつく中、大池駅で朝のごあいさつをさせていただきました。 いつもは一人ですが、今日は子どもに「一人で起きて、学校に行ってね」と言い聞かせて 夫婦でのごあいさつになりました。 そして、あっという間に日は過ぎて […]
香水
香りに元気づけられることがあります。 私にとって、明るく、元気にがんばろう!と思える香りがあります。 普段は香水はつけないのですが、疲れたときや、気分を変えたい時に お気に入りの […]
ひきこもり対策
今日の神戸新聞夕刊に、ひきこもりの7割が20~30代とあった。 小学生からの不登校も多く、長期にわたってひきこもりになる方が多いのが 現状です。 不登校も、初期の段階で適切なサポートがあれば 子ども本来の持っているエネル […]
笑顔の威力
今朝の駅でのごあいさつにて。 雨の中、女子高校生がやってきて 「おはようございます!」という私に、 とびっきりの笑顔を返してくれました。 その笑顔にこちらまで勇気づけられました。 人に対して見せている“顔の表 […]
野球少年たち
今朝は北神戸軟式少年野球の開幕式に参加させていただきました。 新小6のAチームの子どもたちから、ジュニアチームまでとっても明るく元気な声であいさつしてくれました。 動きもきびきびしていて、気持ちがいいですね。 野球を通じ […]
コメントに感謝
このブログを見てコメントをくださる方へ。 いつもありがとうございます。 なんだか見守っていただいているようでうれしいです コメントに対して直接お返事ができませんが、 励まされたり、勇気づけられたりしています。 これからも […]
弥生3月
今日から3月ですね。 長い間学校で働いていたため、3月の卒業シーズンになると今まで見送った たくさんの生徒や学生さんたちのことを思い出します。 私が大学を卒業する時、4年間の想い出で胸がいっぱいで、 大学歌を歌いながらワ […]
ステキ☆看板
今日は事務所の看板が到着、設置していただきました。 デザインはだんな様。 2種類あって、事務所の入口の左右に、それぞれちがうデザインの看板が ど・どーんとすごい迫力です。 小雨の降る中の作業、ど […]
NZ地震
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*NZで起きた地震。まだたくさんの方が建物内でいらっしゃいます。一人でも多くの方が無事に救出されますように。-*-*-*-*- […]
北区が大好き!
昨日と、今日は北区をぐるっと一周してきました。 田んぼの中を通りぬけていくと ぽつんと一軒家。 お留守のようすでも、向いの田んぼにおうちの人がいらっしゃる。 田んぼのあぜ道を走っていくと、気づいて手をとめてこちらに歩み寄 […]
日曜の朝
今日はもう2月の20日。 先日車で通りかかった宝塚の北部では 梅の花が満開でした。 綾部山、大阪城、仁川の甲東園 私は、まだ空気が冷たいこの時期に凛として咲く、梅の花が大好きです。 日曜の朝、街全体がまだ動き出していない […]
マンパワーとファミリーパワー
自分ひとりでは無理なことも、 いろいろな方の力が合わされば物事は動き出す・・・ そんなことを日々感じています。 来週は伊藤めぐみ☆はげます会の総会なので たくさんの方にご協力いただくことになります。 参加くださった方々に […]
神戸電鉄の粟生線
地方のローカル線の赤字が山積みになり、 どんどん廃線となっている現在。 神戸電鉄の粟生(あお)線も同じ存続の危機にあります。 北区で対象路線の駅は、鈴蘭台西口、西鈴蘭台、藍那の3つ。 この粟生線の存続を求める署名を私の後 […]
小さな親切で
昨日、新神戸トンネルを走る神戸市バスに乗りました。 三宮を出発した時に、両替をされた女性の手から100円玉がポトリ。 ころころころがって、ボイラーの機械のようなところに入ってしまいました。 私が、うーんと手をのばして拾っ […]
住民のお声を聴いて
今朝一番で、地元の方からお電話をいただきました。 「 昨日は、新神戸トンネルが雪のために大渋滞だった。 2時間半もかかったのに料金を払うのはいかがなものか 」 というご意見でした。 距離が7.9kmの北行き […]
聖バレンタインデー
朝から大雪です。北区はまるでスキー場にいるみたい。 そんな中、今日は聖バレンタインデー チョコは元気の素。体の疲れた時や気持ちが不安定な時にもよく効くそうですね。 ・・・とチョコを食べながらPCをさわっています 雪のため […]
野球の審判
昨日は少年野球の審判講習会があり、参加しました。 たくさんの指導者の方々が 「アウト!」「ストライク!」という基本姿勢や、ストライクゾーン、また実技指導を受けていらっしゃいました。 バレーボールの審判講習会は受けたことが […]
満員御礼!市会報告会
昨日はすずらんホール、今日は有野台会館で行われた 市会報告会。 おかげさまで満員御礼!でした。 しかも今日は吹雪いたり、晴れたりのあいにくのお天気にもかかわらず たくさんの方がご参集くださいました。 ありがとうございまし […]
街頭での署名活動
昨日と、今日「神戸電鉄粟生線の存続支援を求める」署名活動を実施しました。 寒い中、たくさんの方が「電車が走らなくなったら困る」とおっしゃりながら 署名してくださいました。 政権与党の民主党の一員として、 この要望は地元か […]
はげます会事務所
事務所が少しずつ軌道に乗り始めたところです。 20~30人のMTGならここで開催できることがわかりました。 場所は新神戸トンネルを抜け出たところで 三宮からは64系統の市バスで20分くらい。 みなさんと私とわいわい神戸の […]
子育てかあさん
最近のわが家では私に用事を頼むとき、 「子育てかあさーん!」の言葉がよく飛び交います。 私のキャッチコピーですが、(ちょっと毎日かあさんが入ってる?) このフレーズで呼ばれると、 「はーい」といい返事が出来て、頼まれたこ […]
道の駅「淡河」
今日は山越えをしてきました。 道の駅淡河では、おいしい天ぷらそばを食べました。 地元でつくっているおそばで、とてもおいしかったです。 道の駅にはたくさんの地元農家の方が出荷されている新鮮野菜も 売られていて、土日はたくさ […]
市会報告会にて
今日は、田中健造市議の市会報告会があり、私もごあいさつさせていただきました。 お忙しい中駆けつけていただきました 向山好一衆議院議員、藤井さとひろ県議会議員、本多委員長をはじめ 多くのご参集くださいましたみなさまがた、 […]
先生ありがとうpjt
佛教大学の記念行事で、先生ありがとうプロジェクトをされています。 下記のHPから、恩師に手紙を書いたり、読んだりすることができます。 私の投稿も掲載していただきました。 手紙の最後に、 この「ありがとう」に返事を書く( […]